![]() |
![]() |
脱テレビはすでに達成済みです。
——
ことしの防災用品アップデートとしてまたラジオを購入してしまいました。
ソニーFM/AMハンディーポータブルラジオレッドICF-51/R
赤くて小さいラジオかわいい。ラジオのボディーカラーといえばブラック・シルバー・ホワイトといったモノトーンばかりな中で紅一点という感じ。単四電池2本駆動なのでどうしても電池持続時間が短めになってしまい防災用品としてはすこし頼りないかもしれませんが、単四電池は比較的入手や予備がしやすいのではないでしょうか。本体そのものが小さく軽量なので荷物としても負担になりにくい。
いままではそれなりにスペック等に着目して防災用品としてのラジオを選んできたつもりなのですが、赤い小さいかわいいみたいな基準でラジオを購入するようになると、これはもはやラジオコレクションという趣味ですよね。ラジオは本体が安価で維持コストも少額で済みますし、テレビとちがって家電リサイクル法の非対象品目で手放すことになったとしても色々と楽なのが良いところ。「小さいし防災用品としても使えるから何台あってもいいよね」と自分に都合の良い方向へと脳内変換してついつい購入してしまい台数が増えてゆく。これがコレクター脳なのでしょうか。
ソニー製と東芝製のラジオは持っているので、来年はパナソニック製のラジオを買います。もう機種を決めてあってアマゾンのほしい物リストにいれました。