![]() |
![]() |
すこしも寒くないわ♪(暖冬ソング)。
——
前回投稿したパナソニックのソーラーライト&充電器についての続きなのですが。
製品仕様によると単3ニッケル水素充電池2本をソーラーで充電するのに約15時間かかるとなっているのです。
15時間って日が長い夏至前後での晴天下でも効率的に発電できる日照時間は限られるでしょうから、1日のうちで有効日照時間はせいぜい5時間くらいと見積もると満充電するのに約3日はかかる計算。
単3電池2本を充電するのにこれほどまでに膨大なエネルギーと時間が費やされるとは。電力は尊し。
もうひとつのブログとほぼ同じ文面をこちらにも流用投稿。
——
ついに念願のソーラー充電器を購入しました。
パナソニック・コンパクトソーラーライトBG-BL01G-W
商品名からすると充電機能がメインではなくライトのほうが主役のようですが。コンセプトとしてはあくまでも「ソーラー充電で使用できるLEDライト」であって、私のように充電器をお目当てにするのは珍しいのかな。
この製品を選んだポイントは、
・日本のメーカー製で生産国が日本となっている
・単3ニッケル水素充電池専用の充電器
・ソーラー以外にもUSB経由で充電可能
・USB出力もあるので本体からの電力供給も出来る
といった感じです。
ソーラー発電というとクリーンで安全というイメージが強いのですが、業務用レベルでも少なから火災事故にもつながるようなトラブルがあるらしく、わりと怖いモノだなと思っているのです。
Amazonでソーラーチャージャーを検索してみるとたくさんヒットするけれど、あまり聞いたことがないようなメーカー製のものも多くてお値段もピンキリでかなり幅がある。ソーラーに関してはまったくの初心者である人が取り扱っても大丈夫そうなもので、ニッケル水素充電池への充電器という条件で絞り込むともうこれしか選択肢がありませんでした。
まだちゃんと太陽光で充電してみたことはないのですが、これが手元にあるということだけで何やら謎の安心感が芽生えてきました。
18周年&19年目でございます。
——
廃業してからはドメインとサイトの維持のためにかろうじて本欄を更新しているだけなので継続年数にカウントしても良いのかしらという複雑な心境です。
本欄の更新につきましては2022年12月31日までは続けたいなというのが現時点での希望するところです。お問い合わせいただくこともずいぶん少なくなりましたし、廃業してから5年間&サイトの20周年まで維持できれば御の字かなと。
と言いますのは経済的な事情もございまして。本欄の更新にはWordpressというCMSツールを使用しているのですが、これを動作させるためにPHP+MySQLが設置可能なハイエンドなビジネスプランのサーバーを契約しており、設置不可のローエンドプランにスペックダウンして年間維持コストを抑えようかと。
もしかしたらその後はもうひとつのブログのほうで何かしら更新するかもしれませんが、まだ3年も先の話なのでどうなるか今のところ未定です。予定よりも早く終了してしまう可能性もありますし。
なるべく長く継続できるように善処してまいりますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
1年の計は新年初投稿にあり。
——
年老いて特養的な福祉施設にお世話になることとなったときに、持ち込める私物はみかん箱サイズのダンボールひとつに収まるくらいの量なのだそうです。最近では紛失や盗難のトラブルを避けるため施設内で着用する衣服でさえも下着に至るまで指定されたものをレンタルするようになっていることがあるのだとか。
みかん箱サイズって宅配便でいうところの100サイズくらいですよね。人生の終盤で本当に必要なものってたぶんそんなに多くはないのでしょうね。長期旅行や入院をするときの持ち物程度でも過ごせるわけで、言ってしまえばそれ以外の家に置いてあるモノはほとんど余計ということ。
今はまだ処分してはいけない書類等があって難しいのだけれど、もう少し持ち物を整理したりして最終的にはみかん箱+アルファくらいまでの荷物量にしたいのです。ザ・ノースフェイスの90Lダッフルバッグにすべての荷物が収まるくらいにまとめたいなと。
私の将来の目標はザ・ノースフェイスのダッフルバッグひとつで暮らすことです。今はその目標実現にむけて少しずつではありますが準備を進めているところ。みかん箱に収めるものを吟味厳選するのが楽しくて。
今年もよろしくお願い致します。