![]() |
![]() |
トランプ大統領に月見バーガーをぜひお召し上がりいただきたい。
——
長らくMacユーザーだったので、いまだにWindows OSの基本的な操作がわかっておらず、つまずくことが多々あります。
とくにショートカットキー操作で、「ウィンドウを閉じる」のと「アプリケーションの終了」。Macでは両者が明確に区別されていたのですが、Winってその辺の仕様が統一されていない?のでしょうか。
Alt + F4で終了できないアプリがあるような気がします。私の操作方法がまちがっているのかしら。そんなことすらわからないレベルで。
—–
仕様の不統一で困るといえば外出先のトイレ。水洗方式のちがいに戸惑うことがありませんか。
おそらく節水のためか、水洗ボタンがわざとらしく不便な位置に設置されていたり、センサー式だったり。そもそも水洗ボタンやセンサーのない、完全自動式だったり。
私なんかですら初めて使用するトイレでけっこう困惑するのに、海外からの訪日観光客だったりすれば相当困るのでは。英語で説明書きがあるところも多いけれど、あれでどのくらい伝わるのだろうか。トイレ使用という数分の間に理解するのってけっこう難題なのでは。
東京五輪にむけてトイレの洋式化が促進されるなか、洋式トイレがハイテクすぎて使い方がわからないという新たな問題。