![]() |
![]() |
蒸し暑い。
——
今夏の氷活(氷菓活動)の一環で、イオンに買い物へ行った際にアイスクリーム売り場をゆっくり見てみたりしました。
そこでなんとなく一番最初に手に取った、イオンのプライベートブランドTOPVALUの「フローズンカフェ」シリーズのカフェラテ味155g/192円を購入してみたのですが。
https://www.topvalu.net/items/list/100550000/
これぞまさしく私が求めていたものでした。カップの下部にはコーヒーの氷、その上にカフェラテ味のアイスクリームが乗っかっています。個人的にはもう少し甘さ控えめだとうれしい。でもドリンクではなくアイスなので、甘味があったほうがおいしく感じるのかな。
今回はカフェラテ味でしたが、同じシリーズで何種類かあるようで、どれもおいしそう。
スタバやコメダがどんどん遠ざかり、今シーズンはイオンのアイス売り場だけで終わってしまいそうです。
しかしスーパーのアイス売り場を活動のメインにするとなると、装備を一式揃える必要があるのかしら。
家まで溶けないように持ち運ぶために、保冷バッグを用意。ドライアイスがもらえるとはいえ、大きめの保冷剤も持参したほうが良いのか。
リクルートスーツのように、氷活のマストアイテムとして成城石井のオリジナル保冷バッグとか。
梅雨明けですね。
——
今年の夏は冷たいものを積極的に摂取しようかと思っております。
いままで「冷たい食べ物や飲み物は体を冷やすので、夏でもなるべく控えましょう」みたいな感じで、アイスクリームやかき氷的なものってあまり食べないほうでした。冷たいものを食べすぎておなかを壊すといった経験もありません。
冷房のきいたコーヒーショップで期間限定のフローズンっぽい何かを飲んでみたり。コメダ珈琲のチケットとか買っちゃおうかしら。
そんなわけで柄にもなくスターバックスでコーヒーフラペチーノなんて注文してみたり。
コーヒーフラペチーノって、パピコ(グリコ)のコーヒー味ということでよろしいのでしょうか。スタバさんということで、何やらおしゃれな飲み物という先入観を持っていたのですが。飲んだ瞬間からパピコのことが頭から離れません。
スタバでフラペチーノをカスタムオーダー!という目標が、コンビニのアイス売り場にはやくも変更になりそうです。
今年の漢字は学か蟻。
—–
そして流行語大賞は国会議員の暴言に決まり。
政治や行政って真面目で堅苦しいというイメージがいまだにある。政治家や議員の当事者や関係者だってその職業を鼻高々に思っているところがあるのだろう。そうでないと立候補なんてしない。
でも実際はけっこう破廉恥でお下劣なコメディなのですよね。本物のコメディは人を笑わせるのが仕事であるのに対し、政治のほうは影で人からクスクス笑われているのを知らずに、ご本人たちは大真面目なのがまた滑稽で痛々しく、おかしいことになっているという。
またそんな方々に国の未来が委ねられているというホラーでもあります。
お笑い芸人によるつまらないバラエティ番組よりも、よほど可笑しかったり。
国会中継とか公共放送で白昼堂々放送していますが、子供に見せたくない番組ナンバーワンに選ばれてR指定になってもおかしくはない。
こんど赤坂の洋食店にハヤシライス食べに行こう。
—–
メールや防災速報を着信すると、手持ち4台のモバイル端末が一斉に鳴り出して大変賑やかなことになるのですが。
性能差からか、着信音が鳴るタイミングにわずかなずれが生じるのです。
いつも1着なのは2011年4月購入のiPad2ちゃん(6歳)です。6歳はもうお年寄りと呼ばれる年齢だと思うのですが、常に真っ先に鳴り出します。wifi通信部分の性能がよほど優秀なのでしょうか。
タッチの差で2着は2014年7月購入のGalaxy Jちゃん(3歳)です。手持ちの端末の中では一番の若手なので当然の結果かも。
そして2着に遅れること2~3秒で2012年4月購入のGalaxy Noteちゃん(5歳)が鳴ります。OSも古いですし長年酷使してだいぶくたびれてしまっているので、遅くても仕方ありません。たまにプッシュ通知を正常に受信できないこともあるのですが、現役選手として活躍しています。
番外として一番最後に2008年8月購入のドコモFOMAケータイN706ieちゃん(9歳)が鳴り出すのです。この種の端末で9歳ともなると、後期高齢者でかなりのご長寿。上記の3台はwifi回線であるのに対し、携帯電話はデータ通信回線なので条件がまったくちがうため単純な比較はできませんが、それでも4~5秒おくれでちゃんと着信します。
うちのモバイル端末たちは、ほんとうにみんな元気で長生き。定年まで職務を全うします。
健康について語るようになったらおしまいだと思っています。
—–
米国トランプ大統領はアメリカ料理しか食べられないのだそうで、すこし前に外交時の悩みとして話題になっていた。
マクドナルドやケンタッキーフライドチキンがお好きで、冷えたコーラが出てくるボタンの逸話も有名だ。
もし来日される機会があれば、焼きそば・お好み焼き・ナポリタンスパゲティ・カレーライス・とんかつ、あたりの日本のグルメをぜひお召し上がりいただきたい。
ガスト、ジョナサン、ココスあたりのファミレスや、イトーヨーカドーのフードコート(ポッポ)なんかにお連れしたらきっと喜んでいただけるかと。
でも無難に和牛のステーキでおもてなし、とかになるのでしょうね。
—–
欧米的な肉中心のメニューを見直し、魚や野菜中心のヘルシーな和食にしましょう。
みたいなのって良い話をしている風で、実はけっこう欧米の方に対して失礼なことを言っていますよね。
「人種のちがいによる遺伝子レベルでのー」といった御託を並べられるとなんとなく納得してしまいそうになるけれど、「海外でも健康志向の高まりによりヘルシーな和食が注目されている」みたいな話はどうなるのよ、という。
健康ってほぼ運で決まるなと、報道でトランプ大統領をお見かけするたびに思うのです。